
最期まで添い遂げる人は欲しいけど、結婚はもう良いかな…。



60代突入したけど恋愛も楽しみたいな…新しい出会いの場を見つけたい。
そろそろ独り身も寂しくなってきたけど、特に結婚は考えていない。といった60代以上の価値観は増えつつあります。
しかし、この年齢からパートナーを作るのは失敗もしたくないし、結婚をしないで関係を築くのはうまくいかないのでは…といった不安もあると思います。
この記事では、”結婚はしない”けど、パートナーは欲しいといった方に向けて、結婚しないパートナーの探しについて紹介していきます。とりあえず異性の友達が欲しい、お付き合いできる彼女が欲しいといった方はぜひ参考にしてくださいね。
定年後の生活がより楽しく充実したものになれば幸いです。



結婚しないパートナー、今の時代に合った選択肢ですよね。でも、この年齢からいったいどうやって相手を見つけるの?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
これから一緒に過ごしていく素敵なパートナーの見つけ方、出会い担当のももが解説していきます!
60代で結婚せずに付き合えるパートナーだけ探すのはアリ?


結婚せずに、付き合えるパートナーだけを探したいけど、それってアリなのかな…と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。
結婚なしでパートナーを探すのは、双方の価値観が合えば全然OK!
結婚しないことによるデメリットもありますが、結婚しないメリットもたくさんあります。ここからは、そんな気になる結婚せずにパートナーシップを築くことで、どんなメリットデメリットがあるのか詳しく紹介していきます。
60代以降で結婚しないパートナーを作るメリット
60代以降で結婚しないパートナーを作るメリットとしては、以下の3つが挙げられます。
- 独り身の孤独感が軽減される
- 結婚という重い現実を背負わなくて良い
- 生活環境を変えずに暮らせる
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
独り身の孤独感が軽減される
これは、パートナーを作る一番大きなメリットではないでしょうか。特別な存在でもあるパートナーとのお付き合いは、友人や飲み会や趣味などでよく集まる知人とは違い、安心できる居場所です。
何かあれば楽しいことも悲しいことも共有できるパートナーが1人いることで、独り身の孤独感は軽減され、精神的にも落ち着いた日々を送ることができるでしょう。
また、年齢を重ねると病気や孤独死などへの不安も募ります。パートナーを作ることで、そういった不安も回避できるメリットがあるのです。



やっぱりここだよね。楽しいことはもちろん、災害や病気などがあったときに心配だから、信頼できるパートナーが欲しい。
結婚という重い現実を背負わなくて良い


結婚をしないパートナー作りは、結婚という重い現実を避けることができます。お付き合いの先に「結婚」があることにより、パートナーがいることを窮屈に感じるといった方も少なくありません。
結婚を見据えないパートナーシップは、重荷を感じずに付き合い続けることができるため、関係性も良好なことが多いので、そこもメリットとなるのではないでしょうか。



旦那さんが早くに亡くなって死別したけど、やっぱり孤独感は消えないなぁ。子供もいるしもう結婚はいいかな。添い遂げられるパートナーが欲しい。
生活環境を変えずに暮らせる
パートナーを作るだけであれば、同棲の必要もなく今の生活を変えなくても済むといったメリットがあります。
結婚であれば、パートナーと一緒の屋根の下に住み、愛を育んでいくといった考えがあるのが一般的ですが、お付き合いをするのみであれば特に同棲する必要もなく、お互いが会いたい時に会うことができるので、魅力的ですね。
年を重ねるごとに、長年続けてきたルーティーンや妥協できない価値観なども増えてくるので、結婚しないパートナー探しは人気なのです。



長年1人で暮らしてきた場合、習慣や譲れないこだわりも多くなってきますよね。結婚しないパートナーならそんな場合でも問題なし!自分の習慣を守りながら、お付き合いも進められますよ♪
結婚しないパートナーを作るデメリット
メリットがわかったところで、次は結婚しないパートナーを作るデメリットについてもみていきましょう。結婚しないパートナーを作るデメリットは、主に以下の3つです。
- 家族でなければ立ち会えないことに参加できない
- 自由だからこその悩みもできる
- 結婚を希望しないパートナーがそもそもいない
ひとつずつ詳しく解説していきます。
家族でなければ立ち会えないことに参加できない
将来的にパートナーが病気などで入院してしまった場合、悲しい思いをすることもあるかもしれません。
重篤な時や面会に制限がかかっている時は、親族のみとされている病院も多く、検査結果なども医師から直接聞けないなど家族になっていないからこそのデメリットもあります。
また、パートナーが亡くなった後の遺産についても相続が基本的には不可となっており、結婚や再婚をしておいた方がよかったと後悔する人もいるのが現実です。
自由だからこその悩みもできる


結婚をしないパートナー作りは、結婚に縛られず自由で最高!と考える方も多いと思いますが、自由が全て最高なわけではありません。自分が自由なように相手も同じく自由なのです。
自分は結婚はせずとも一途に愛しているからパートナーシップを結んでいると思っていても、パートナーは自由に遊べるし寂しくないから結婚しないといった考えの人もいます。
どういった価値観で結婚をせずにパートナーとして添い遂げるのか、しっかりと双方の価値観を確認し合うことが重要になってくるでしょう。
結婚しないことは、さまざまな可能性を広げることにつながり、一見メリットばかりのようにも見えますがこういった自由あるが故のデメリットも頭に入れておきましょう。



籍を入れずに、自由にお互いを尊重しながら付き合っていくって大人な関係だけど、たしかに自由だからこその悩みはありそうだなぁ。ここも話し合える人と一緒になりたいね。
結婚を希望しないパートナーがそもそもいない
結婚しないパートナー作りは、想像以上にむずかしい場合もあります。将来的な結婚を見据えずに、お付き合いなどは特に求めていないという人がまだまだ多いからです。
年齢を重ねても、結婚・再婚をすることにこだわりを持つ人は多く、結婚しない価値観を持った人とはお付き合いも難しいと考える人も少なくありません。
結婚しないパートナーと出会えない時は、たくさん出会いの場に出ることが重要です。また、そういった結婚せずにパートナーだけを探しているといった場に出かけることも必要になってきます。
では、ここからは結婚しないパートナーに出会える場を紹介していきます!



皆さん、悩むところはやっぱりここではないでしょうか?特に入っているコミュニティもないし、職場は仕事だけで出会いもないし、パートナーが欲しいけど一体どこで探せばいいんだろう…?となってないですか?
そんな人は、必見です!
結婚せずに付き合えるパートナーはどこにいる?


結婚しないパートナーと出会うには、コツが必要です。
60代以上の方に聞いたパートナーとの出会いの場で一番多かったのは職場、その次に多かったのはなんとマッチングアプリでした!
参考:60代シニアの出会いに最適なマッチングアプリ7選|マッチングアプリ大学
若者の中ではアプリ婚なども主流になって来ていますが、上の世代においてもマッチングアプリでの出会いが増えています。
ここでは、40代〜60代に人気の3つの出会いの場を紹介するので、自分に合った出会い方を見つけてみてくださいね!



マッチングアプリとか敬遠してたけど、結構中高年でも出会いがあるんだなぁ。知らなかった!



同年代(60代前半)の友達はマッチングアプリを使って、お茶をしに行ってました。私もやってみようかなぁ…?
マッチングアプリ
結婚しないパートナー探しなら、まずはマッチングアプリに登録してみましょう!マッチングアプリは聞いたことはあるけど、馴染みもないし、なんだか怪しいし怖いと思っていませんか?
若者の間では、今やパートナー探しの鉄板ともなっているマッチングアプリ。免許証の提出や個人情報を提示してからしか始められないアプリもあるので安心安全です。
自分の気になった人にいいねをしてみて、会話をまずは始めてみることから続けてみてください。パートナーを作るまで至らなくても、毎日連絡を取る特定の人ができることで孤独感は紛れるかもしれません。





最近では、中高年層の方もマッチングアプリを利用して、パートナーを作ることが増えてきました!
ロマンス詐欺などに注意しながら楽しく使ってみてくださいね。
趣味や社会人サークル
趣味や社会人サークルでの出会いも結婚しないパートナー探しにおすすめです。同じ趣味嗜好を持っている人とであれば、結婚をしない選択をしても、長い時間楽しんで過ごすことができるでしょう。
ただ、注意が必要なのが趣味や社会人サークルにやってくる人は、特に出会いを求めに来ているわけではなく、趣味や行事を楽しみに参加しています。出会いを探しているからと、ガツガツ恋愛に持っていってしまうと、趣味の居場所もなくなることになります。
あくまでも「趣味や行事を楽しむ延長に恋愛がある」ということを忘れずにいましょう。
知り合いの紹介
結婚しないパートナー探しなら、知り合いの紹介で出会うのも良いでしょう。友人や知人に結婚はしないけど、パートナーを探している人はいないかなどを聞いてみて、事情を話すことから始めてみてください。
何も知らない人と仲良くなって、関係性が良好になった後に結婚を希望していると知ったといったこともあるので、そういった無駄な時間を省くためにも結婚せずにパートナーを探している人に絞って紹介してもらうことをおすすめします。



年齢を重ねてからは、知り合いの紹介づてで出会う人も多いみたい。私も友達に話して、誰か紹介してもらおうかな。
60代以上の出会いの成功エピソード
60歳以上でも、新しい出会いを求めている方は、思いのほか少なくありません。
そんな60代からの素敵な出会いは、実は身近なところにあります。ここでは、勇気を出して一歩踏み出した結果、最高のパートナーと巡り会えた二人の具体的なエピソードを紹介します。
旧友と久しぶりに会って・・・


62歳/男性
地元の同級生と久しぶりに連絡をとって、何人かで集まってお茶をしました。斜め前の席の旧友と話していたら、最近カメラにハマっているとのことで意気投合!その後、一緒に写真を撮りに行ったり、共通の友人も交えて会っていたら、いつの間にかパートナーになっていました。
お付き合いに至るまではトントン拍子でしたね。あの頃を思い出して、少しドキドキしたりもしました。
学生の頃の話など昔話ができたり、共通の友人がいることも大きかったと思います。私は未婚ですが、彼女は一度離婚を経験しているので、結婚は特に視野に入れず、生涯のパートナーとして一緒にいます。
マッチングアプリで理想の人と!


65歳/女性
出会いもなかったので、周りにおすすめされて、マッチングアプリを始めてみたんです。趣味検索や自分の好きなことのワードで検索したりして、何人か出会うことができました。この歳からでもマッチングアプリを使って出会うなんてできるんだなぁと思いましたね。
その中で、フィーリングの合った2歳年下の男性と交際に至りました。
寂しかった生活に色がついて、最近とても明るくなりました。お互い運動が好きなので、毎朝一緒に走ったり、週末にはテニスやヨガをしに行ったりして、楽しんでいます。
年齢も年齢なので、お付き合いする前にいろいろ話し合いましたが、お互いに特に結婚などは考えてないので、パートナーとして一緒に暮らしています。今後、籍を入れたいと気持ちも変わるかもしれませんが、当分はお付き合いのまま一緒に過ごしていくつもりです。
60代以上の出会いの成功の秘訣
ここでは、60代以上の出会いを豊かにする出会いの成功の秘訣をご紹介します。
どのように行動すれば、素敵な出会いと身を結ぶことができるのか、3つのポイントに分けて紹介していきます。
本気で出会いを見つけたい人は必見です!
待つだけから「一歩踏み出す」勇気をもつ
まず大切なのが、出会いを求める一歩を踏み出す勇気をもつことです。
こんな年齢から…
出会いを求めてると周りにバレたら…
なんか小っ恥ずかしい…
このような考えになってしまう人が大半で、出会いを求める行動に移せないことがほとんどなのです。これでは、パートナーも見つからず、出会いさえ見つからないでしょう。
自分から旧友や古い友人に連絡を取ってみる、知り合いに紹介をお願いする、中高年層向けのマッチングアプリに登録してみるなど、今できることから勇気をもって行動を起こしてみてください。
理想の相手は条件より「価値観」で選ぶ
年齢を重ねてからの理想の相手は、条件よりも価値観で選ぶと、小さな出会いを成功させることにもつながります。
思っている以上に、身近にも出会いはあります。特に恋愛対象として見てはいなかったけど、いつもそばにいる居心地の良い異性がいれば、それは生涯のパートナーとなりうる人かもしれません。
見た目や中身の条件より、居心地の良さや一緒にいてお喋りが止まらない、楽しいといった価値観で相手を見てみることもおすすめします。もしかすると、もうすでに出会っているかもしれませんよ。
出会いのための自分磨き
60代以上からで出会いを成功させるためには、自分磨きも忘れないようにしましょう。
日頃から身なりに気をつけていたり、清潔感を保つようにしておくと、出会いも少しずつ増えてきます。若作りをする必要はなく、年相応で自分の容姿に自信を持っていることが重要です。
筋トレや運動をしたり、髪や肌を整えたりなど、小さいことから始めてみると意外な人から声をかけられたり、自信がついて、自分からも出会いを求めるようになるでしょう!
焦らず関係を育てる
60代を超えてからは、焦らずに関係を育てていくことも重要です。
せっかくの出会いがあっても、タイミングを焦ってしまえば関係を構築する前に疎遠となってしまうでしょう。
若い頃のように、勢いや好きの気持ちだけでは、なかなかお付き合いまで発展することは難しいので、少しずつ相手の良さを見つけて、自分たちのペースで愛を育てていくことが成功の秘訣です。
60代以上で結婚しないパートナーと幸せな関係を築くには


40代〜60代以上で結婚しないパートナーと関係を良好に続けていくには、以下のようなことが大切になってくるでしょう。”結婚”といった縛りがないので、よりパートナーに配慮をすることも重要です。
お互いの価値観を尊重する
結婚しない生活を求めるなら、お互いの価値観を尊重する習慣をつけるようにしましょう。60代以上ともなると、価値観が凝り固まっていたり、譲れない事柄などが若い頃より多くなります。
そういった自分の価値観だけを押し付けないように、パートナーはどういった考えなのかといったことを理解し合って生活するようにしましょう。長くいると会話もなくなってきますが、結婚していない間柄であれば、より会話をたくさんして、価値観を理解し合うことも大切です。
生活面など根気強く話し合って理解し合う
話し合うことが大切だと前述しましたが、価値観だけでなく、生活面でも根気強くたくさん話し合ってお付き合いを続けていきましょう。
結婚して一緒に住んでしまえば我慢も妥協も必要になってきますが、籍も入れず、同棲もせずとなると自分勝手な行動をしてしまうこともあるかもしれません。お互いの生活面などもよく話し合って良好な関係を続けていきましょう。
まとめ
この記事では、結婚しないパートナー探しについて解説してきました。結婚しないパートナー探しは、結婚に縛られないといった大きなメリットがあり、パートナーとの価値観を尊重し合えば、とても良い関係を気づけるパートナーシップの形でしょう。
結婚しないパートナー探しをしているけど、なかなか一緒の価値観の人が見つけられないといった方は、まずは華の会メールでパートナー探しを始めてみてくださいね!
きっと希望の素敵な人が見つかりますよ♪