膝の痛みが気になるけど、病院に行く時間もなく、できればドラッグストアなどで手軽にケアできたら…という方は多いはず。そんなときに便利なのが市販のサプリメント。
でも、「種類が多すぎてどれがいいか分からない」と感じたことはありませんか?
この記事では、薬局・通販で購入可能な市販の膝痛サプリについて、効果的な成分や選び方、おすすめ商品をご紹介します。
市販の膝サプリのメリット・デメリット
市販サプリの魅力は、手軽に購入できる点や、定期購入に縛られない点ですよね。ただし、成分量や配合の質に差があるため、効果の実感には個人差があります。
また、ネット限定商品と比べて成分の組み合わせがシンプルな場合もあります。
メリットとデメリットを理解して、自分に合う商品を見極めましょう。
ドラッグストアで買える市販サプリの3つのメリット
ここからは、ドラッグストアで買える市販サプリのメリットについて紹介します。
お手頃に手に入る
市販の膝サプリは価格帯が広く、数百円〜で気軽に試せるのが魅力です。初めての方でも手が出しやすく、家計にも優しいので、お試しで使用してみるのも良いでしょう。
最近では、サプリの種類も多く、それぞれ量もいくつかに分けられていることが多く、自分の気になるサプリを手に取って少量から試してみる人も多いです。
お手頃に手が入るので、ドラッグストアなどで購入できるサプリなら続けやすいと感じます。
専門店に行かなくても買える手軽さ
市販の膝サプリは、近所のドラッグストアやスーパーで手軽に購入できるため、わざわざ病院や通販を利用する手間がかかりません。
医師の処方で手に入れるとなれば、まず予約をして、診察をして、薬剤師に調剤してもらってと1日中時間が取られてしまうことも少なくないので、市販でサッと購入できる手軽さは嬉しいですよね。
ただし、一点注意点で、成分表などは必ず確認するようにしましょう。専門機関での処方でない場合、自分で判断しての購入となるので、自分のためにも確認は必要です。
実際に手に取って選べる安心感
市販のサプリは、店頭で商品パッケージや成分表示を確認できるため、納得して購入しやすく、初めてでも選びやすい安心感があるでしょう。
実際に手に取ることで、粒がどれくらいの大きさなのか、内容量はどれくらいなのか持ってみて重さなども重さなども確認することができます。効果がないのに思ったより量が入ったのを買ってしまったがために、どうしようもなくて飲んでいる、お金の無駄になったとサプリ購入で失敗する人は多いです。
自分の目で確認して購入することで、安心してサプリを続けることが出来るでしょう。
知っておきたい市販サプリのデメリット・注意点
次に市販サプリのデメリットや注意点についてみていきましょう。市販サプリはメリットも多い分、注意しなければならないこともあります。
成分量や効果に個人差がある
市販サプリは医薬品ではないため、効果の実感には個人差があります。
継続的に使って様子を見ることが大切です。処方されて自分のために作られているものではないため、どれくらいで効果が出るのかは、飲んでみないとわからないといったデメリットもあります。
また、自分の体に合っていない成分量が含まれていて、副作用などが大きく出てしまうことも少なくありません。成分内容や成分量を調べて、その上で少量から始めて、自分の体に合ったサプリなのかを見極める力が必要になります。
本当に必要な成分が入っていないことも
自己判断で購入できる分、病気や症状の原因を見逃すリスクもあります。膝の痛みが長引く場合は、医師の診察を受けることも検討しましょう。
サプリを購入して飲み続けているけど、「ずっと膝に違和感がある」「前よりも膝の痛みがひどくなった」など、現状維持が続く時や悪化していると感じた時は、専門医にかかることがおすすめです。
選択肢が多くて迷いやすい
市販のサプリは、現在種類も非常に多く、どれが自分の症状に合ったものかがわからないといったケースも多く、注意が必要です。
パッケージが魅力的でも、必要な有効成分の量が少ない場合や、目的に合わない成分が含まれていることもあります。そういったケースでは、サプリを飲んでも効果を感じられなかったり、ずっと膝が痛いまま過ごさなくてはならなくなったりもするので、デメリットと感じる方も多いでしょう。
医師の診断や処方がない
市販サプリは、成分や効果の違いがわかりづらく、初心者にとっては選びづらいこともあります。医師の診断や処方がない場合は自己判断になるので、そこは最大のデメリットでしょう。
少し手間でも高くても、自分の体に合った成分量で効果を感じたい方は、医師の処方を選択するのがおすすめです。
市販サプリと通販サプリは、流通経路や商品設計において明確な違いがあります。
市販サプリはドラッグストアや量販店などで広く展開されており、価格帯が比較的リーズナブルで、思い立ったときにすぐ購入できる利便性が特長です!
一方、通販サプリは特定成分に特化した高付加価値の商品が多く、機能性表示食品など、科学的根拠に基づいた訴求がなされていることが一般的です。
継続摂取を前提とした設計になっていることも多いため、成分の質や目的の明確さを重視する方に適しています。目的や予算に応じて、最適な選択を行いましょう。
市販でも買える膝痛対策に効果的な成分一覧
膝の痛みに関与するのは、軟骨や関節液の健康です。市販サプリに多く含まれるのは、グルコサミン、コンドロイチン、ヒアルロン酸、非変性Ⅱ型コラーゲンなど。
それぞれの特徴と、どんな人に向いているかを解説し、市販商品でも成分チェックが重要な理由を紹介します。
プロテオグリカン
プロテオグリカンは、膝の軟骨や皮膚など体内のさまざまな箇所に存在し、体内の保湿や弾力をサポートする働きを持つ糖タンパク質の一つです。
膝の軟骨保護に役立つとされているので、膝の曲げ伸ばしがしづらくなってきた方や膝の不快感、違和感などを感じる人におすすめの成分です。
上記の膝の悩みを抱える方は、プロテオグリカンの成分が配合されたサプリを購入するようにしましょう。
グルコサミン
グルコサミンは、アミノ酸の一種で軟骨の主要な構成成分とされており、膝の痛みの緩和にもつながります。
また、グルコサミンは食品での摂取も可能で、エビ・カニなどの甲殻類、フカヒレなどの食品にも含まれています。注意点として、グルコサミンは甲殻類アレルギーがある人は、摂取に注意が必要なので、アレルギーに問題ないかを確認してから購入するのがおすすめです。
グルコサミンは、運動による膝の痛みに良いとされており、散歩の際や長時間歩いた時に膝の痛みが強くなる方などは、グルコサミン入りのサプリを試してみると良いでしょう。
コンドロイチン
コンドロイチンは、膝関節や軟骨の保護に役立つ可能性のある成分です。
コンドロイチンは膝の骨と骨が擦れる際のクッションの役割を果たしている成分なので、慢性的な膝の痛みを抱えている人などは、コンドロイチン入りのサプリが役立つ可能性があります。
3〜6ヶ月ほどの期間で効果が見られることもあるので、膝が痛い人はサプリを継続してみてくださいね。
非変性Ⅱ型コラーゲン
次に膝痛対策におすすめの成分が非変性II型コラーゲンです。
非変性II型コラーゲンは、鶏の胸部軟骨から特殊技術により抽出加工された成分の一つで、膝に良いとされています。
一般的なコラーゲンは、経口摂取では吸収が難しくアミノ酸に分解された後に吸収されますが、非変性II型コラーゲンはある程度その形のままコラーゲン分子が体内で吸収されると言われている成分です。
元々肥満気味で老化も感じ、膝痛を感じ始めた人などにおすすめです。
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸も膝の軟骨の保護などに良いとされており、関節の滑りをサポートしてくれる成分です。実際に膝のヒアルロン酸注射も処置などもあるので、膝に直接効くとされています。
膝の可動の潤滑油となってくれる成分なので、足の動き出しに膝に痛みを感じる人などにおすすめの成分です。
最近歩き出しがに違和感があって、歩くのが少し億劫などと感じている人は、ヒアルロン酸成分の入ったサプリがおすすめです。
ビタミンD
ビタミンDは、膝に関わらず人体の骨の健康に不可欠な栄養素であり、特にカルシウムの吸収を助ける働きがあるので、膝の痛みにも大きく関わります。
ビタミンDが不足することにより、骨粗鬆症のリスクもあり膝が弱くなってしまうことにもつながります。
骨密度を向上させたい方や骨を強くしたい人におすすめの成分です。
健康担当はなのおすすめ!|市販で買える膝痛サプリ5選
実際に薬局やAmazon・楽天などで購入できるおすすめの市販サプリを5つ厳選しました!
製薬会社が開発した信頼性の高いものや、価格・続けやすさに配慮された商品を中心に、成分・価格・口コミを比較するので、比較してみてくださいね。きっと自分に合った膝痛サプリが見つかりますよ。
あゆみの宝

あゆみの宝は、膝痛にも良いとされているプロテオグリカンの成分が配合されているサプリです。プロテオグリカンと非変性II型コラーゲンがW高配合となっており、膝の関節と筋肉量の維持の双方からサポートができます。
1日たった1粒の摂取でOKなので、飲み忘れも少なく継続しやすいでしょう。
プロテオングリカンを服用してみて
70代/女性

他の商品を試してみた時はあまり良さを感じられなかったのですが、今回のプロテオングリカンは1週間経たないで効き目を実感できています。階段の上り下りも前よりはスムーズにできているきがします。
1日1粒摂取が嬉しい…!
50代/女性



色々試しましたが、1日摂る個数が多くて 疲れてしまいました。またよく目にはいる他社さんは効果なしでした。自分にはどの成分が必須かと調べて、飲み始めてます。調子がいいです。
ひざサポートコラーゲン


コラーゲン、コンドロイチン、ヒアルロン酸など、膝に良い成分がたっぷり入ったサプリで、摂取しやすい顆粒タイプとなっています。
付属のスプーンですり切り1杯を2回分、1日の摂取目安は5gです。無味無臭の顆粒となっているので、朝のコーヒーや食事の際の味噌汁、スープなどに入れて摂取できるので、忘れにくいのも特徴の一つです。
満足しています。
70代/男性



発送から到着までが思ったより早くて、大満足です。 商品については、リピーターなので良い商品です。
少し高いかも?
70代/女性



朝のコーヒーに入れて娘と一緒に飲んでいます 私も娘も5,000歩も歩いても、膝は痛みも無く快適です ただ二人なので、1万円近くかかるから、ちょっと大変かな? 薬より楽なので、ずっと続けるつもりだけど、もう少し安くなると いいのだけど。
楽天の口コミでは、少し高いといった口コミもありました。
公式サイトの定期便なら、お得に購入できるのでおすすめです。ぜひ購入を検討している人は公式サイトも見てみてくださいね!
グルコサミンアクティブ


グルコサミンアクティブは、飲料でお馴染みのサントリーが販売している機能性表示食品です。
名前の通り、グルコサミンはもちろんのこと、非変性II型コラーゲン、コンドロイチンなども含まれており、膝の痛み改善の成分がたっぷり配合されています。
移動時に膝に痛みを感じる人や足を使う趣味(登山・ゴルフなど)を将来的にもずっと楽しみたい人は、飲み始めてみてください。
膝の悩み解消!
50代/女性



飲み込みやすい、つるんとしたサイズの錠剤でした 膝が痛くて立ち上がれなくなってた私ですが、グルコサミンの力をかりて膝の悩みを解消出来そうです。
リピートしています!
60代/男性



以前飲んで、痛みが取れたので、リピ購入です。 予防も兼ねて、飲んでいます。
グルコサミンのチカラ


グルコサミンのチカラは、軟骨の約95%を占める成分をギュッと凝縮したサプリで、膝痛に良いと言われている「プロテオグリカン」「非変性Ⅱ型コラーゲン」「ヒアルロン酸」の成分が含まれています。
1日2粒の摂取となっており、1粒飲んで続けていくだけで膝の軟骨、筋肉、靭帯などを強化する働きを持っています。
親へのプレゼントに…
30代/女性



膝の関節に痛みが出てきた母へプレゼントで購入しました。関節の痛みに効果的な成分に加えて、ビタミンも補える点がこちらの商品のオススメポイントだと思います。
継続する事が大切だと思うので膝の痛みが実感できるようにまたリピート購入する予定です。
膝の悩み解消!
60代/女性



立ち上がる時に膝に違和感を感じることが増えてきました。こちらはグルコサミンやコンドロイチンはもちろん、イミダゾールペプチドやMSMも一緒に摂ることができるので、複数のサプリからこちら一種類に切り替えました。
楽ひざ


ファンケルが販売する膝痛サプリ『楽ひざ』は、「プロテオグリカン」「非変性Ⅱ型コラーゲン」の成分が配合されており、膝の違和感や痛みにおすすめです。
累計販売個数は176万袋で、人気の商品です。
このサプリだけは特別!
50代/女性



出来るだけ食事で健康を守りたいと思うけど、このサプリだけは特別です。正座が出来なかったけど、運動とこのサプリで、正座も歩く事にも支障がなくなった。 それと、ファンケルさんの素晴らしいところは必要な物しか入っていない。余計な物は入っていない。
私には合っていたのかも…!
60代/女性



ここ何ヶ月か頼んで使用しています。この膝楽のせいか以前は膝が炎症を起こして水を抜いていましたがこの2ヶ月くらいそれも無くなりました。私には合っていたのかもしれないと思っています。
市販サプリで実感しやすくする飲み方・続け方のコツ
サプリの効果を実感するには「続け方」も大切です。市販品は飲みやすさや回数がバラバラなので、自分に合うタイプを見つけましょう。
空腹時・食後どちらが効果的? 水以外で飲んでも大丈夫? など、よくある疑問にもお答えします。
継続がカギ!膝サプリを飲むベストタイミング
膝サプリは「薬」ではなく、あくまでも「栄養補助食品」のため、即効性は期待できません。そのぶん、毎日コツコツと飲み続けることで、体の内側から少しずつサポートしてくれる存在です。
ベストなタイミングは、飲み忘れを防げる「自分の生活リズムに合った時間」を探すことです。朝食後や夕食後など、毎日同じタイミングで飲むことで習慣化しやすくなります。
また、成分によっては「夜の方が体に取り込まれやすい」「空腹時は避けた方がいい」といった特徴もあります。購入時の説明書やパッケージをチェックし、自分に合った飲み方を見つけるようにしましょう。
忘れず続けるための習慣化テクニック
どんなに効果のあるサプリでも、続けなければ意味がありません。
とはいえ、毎日欠かさず飲むのは意外とむずかしいですよね…。そこで、無理なく飲み続けるための“ちょっとしたコツ”を取り入れてみましょう!
毎日の習慣にうまく組み込むことで、自然と継続できるようになります。
- 毎日同じ時間に飲むことで習慣化を目指す
- 忘れないようにタイミングを工夫する
- 最低でも3か月は続けてみよう
- 無理なく続けるために「見える場所」に置く工夫を
まとめ|まずは気軽に1つ何か試してみよう
市販の膝痛サプリは、試しやすさが大きなメリットです。まずは続けやすい価格帯・飲みやすさから選び、無理なく数ヶ月継続することが大切。
重度になる前に対策を始めることで、将来的な関節トラブルの予防にもつながります。
まずは、自分に合う継続できるサプリを見つけて、試してみることから始めてみてくださいね!