親が住んでいたマンションの相続|活用方法は?売却がいい?

親のマンション相続

♦︎本ページには広告[PR]が含まれています。

親の住んでたマンションを相続したんだけど、どうしようかな?

現物分割で相続トラブルになりかけ…。困ったなぁ。

親の住んでいたマンションの相続ではトラブルが起きがちで、相続はしたもののこの後どうしようと途方に暮れている人も多いのではないでしょうか?

また、長期間放置もしてしまっている人も少なくないかもしれません。

この記事がおすすめの人
  • 親の住んでいたマンションの相続で悩んでいる人
  • 共有名義でマンションを相続して困っている人
  • 相続トラブルが起きかけている人
  • 売却先探しで迷っている人

この記事では、親の住んでいたマンションを相続したけど、その後どうするかで悩んでいる人や現物で相続したけど、共有名義で困っている人などに向けて解決方法を紹介します。

目次

親の住んでいたマンションを相続したらどうする?

まずは、親の住んでいたマンションを相続した際の対処法についてみていきましょう!

基本的には、以下の4つの対処法方があります。

  • 相続人が家に住む
  • 売却
  • 賃貸などでの活用
  • 相続放棄

一つずつ詳しく説明していくので、参考にしてくださいね。

相続人が家に住む

親の住んでいたマンションを相続した場合は、そこに相続した人が住むといった対処法があります。立地の良いマンションであったり、周辺環境などがよければ空き家にせず、相続人が住んでみても良いでしょう。

しかし、分譲マンションであれば、戸建て以上に維持費がかかる場合もあり、固定資産税に追加して、管理費や修繕積立金などがかかってきます。

親が長年住んできた家であれば、築年数が経って古くなっている可能性も高いです。そうなれば、修繕積立金の額が大きくなってしまうので、将来的に支払っていけるかをしっかりと検討する必要があります。

売却

相続したマンションに特に住む予定もなく、賃貸などでの活用も考えていない場合は、売却がおすすめです。よくあるのが、相続してからも放置してしまうケースですが、マンションの価値としては、相続した時が一番価値が高い状態です。

少しでも高額に売却するためにも、相続後は早めに活用か売却かを決めることをおすすめします。

もし売却を選んだ場合は、不動産会社の選定は慎重に行うようにしてください。無料査定などを使って複数見積もりをし、家の市場価値を知ってから売却を進めるようにしましょう。

賃貸などでの活用

親が住んでいたマンションの活用方法として、「賃貸」は非常におすすめです。ある程度の広さがあれば、ファミリー向けにも賃貸が可能でしょう。

しかし、築年数が立っていたり内装の傷みがひどければ、リノベーションなどの改装も必要となります。賃貸に出す場合は、その費用を出してまでも収益が見込めるほどの、良物件なのかを判断して賃貸に出すようにしてください。

賃貸に出す場合は、空室にしないための戦略も大切です。賃貸管理会社と呼ばれる賃貸をサポートしてくれる会社に依頼し、空室対策なども手伝ってもらいましょう。

相続放棄

親の住んでいたマンションの相続の対処法方としては、相続放棄も視野に入れておきましょう。

相続放棄を検討している場合は、タイミングに注意が必要です。相続は、基本的に被相続人が亡くなったことを知った時点から3ヶ月以内と決まりがあります。

また遺品や保険などにも注意しましょう。保険金やマンション内の残置物についても、相続財産に含まれるので、処分が必要になります。

しかし、勝手に処分することで相続を承認したとみなされる場合もあるので、確認しつつ手続きや処理を進めてください。

相続したマンションが共有名義|どうする?

相続したマンションが共有名義の場合の対処法についても見ていきましょう。

相続トラブルで一番多いのは、現物分割や共有名義での相続なのです。親族と揉めないためにも、以下の方法で慎重に相続を進めていきましょう。

換価分割

換価分割は、不動産を売却して得たお金を法定相続人間で分割する方法となります。

メリット
  • 公平に遺産を分割しやすい
  • 相続税の支払いに困らない
デメリット
  • 売却が基本なので、反対されると換価分割はできない
  • 売却の経費や所得税などがかかってしまう

代償分割

代償分割は、特定の相続人が不動産を現物で取得し、その代わりに代償として現金を支払うといった方法になります。

メリット
  • 不動産を売却するかしないかで揉めない
  • 特例で相続税を節税できる可能性がある
デメリット
  • 代償金が用意が必要になる
  • 代償金の算出でトラブルになることも少なくない

マンションは単独所有が望ましい

結論、マンションの所有は、分割遺産とせず単独所有にした方が良いでしょう。

被相続人がまだご存命で相続について話し合っている最中などであれば、物件の所有者は1人に絞り、他の人には同じ対価の現金や車、別の物件を分けるなどすると、トラブルを起こしにくくなります。

解体などして土地でわけられない分、戸建てよりもマンションの方が物理的な現物分割自体が難しいので、そこも注意が必要です。

親の住んでいたマンションを売却する場合

ここからは、親の住んでいたマンションを相続後、売却する際のポイントについて紹介していきます。

相続後は、特に活用や居住も考えていないので、売却を考えているといった方は、先を読み進めてみてくださいね。

売却見積もりを取る

まずは、不動産会社に依頼をして売却の見積もりをとることから始めます。

現在は、立地や部屋の間取りなどを打ち込むと、簡単に売却価格がわかる無料査定ツールなどもあるので、利用して相続対策をしていきましょう。

売却の見積もりについては、複数社に申し込むようにしてください。

なんで複数社申し込んだ方がいいの?
  • 相続した家のある程度の相場を把握できる
  • 自分の希望に合った不動産会社を見つけられる
  • 思っていたよりも高く売れる場合がある

一般的には、マンションを売却する際は4〜6社程度の不動産会社に査定依頼をするのが理想とされています。

無料査定で売却前にたくさんの情報を仕入れて、それぞれの会社の強みや評判なども知っておくと安心です。

複数社に無料査定を依頼するならイエウール/

地域の相場を調べる

地域の売却相場を下調べしておくのも大切です。

不動産会社のWebサイトなどでは、地域のある程度の売却相場が掲載されています。それらを見て、だいたいの地域での売却相場を知っておきましょう。

築年数や家の傷み、細かな立地条件によっても売却価格は異なってくるので、相続したマンションの状態と近い売却事例を探して、価格を確認しておくのがおすすめです。

ある程度下調べをした段階で、売却査定を依頼することでどの不動産会社に依頼するか、決める基準にもなるのでぜひやっておきましょう。

取引が活発な売却時期を知っておく

不動産の売却は、年間を通して需要が活発な時期があり、そこを見越して売却するのがおすすめです。

一般的な需要期としては、1-3月がもっとも盛んと言われています。

新年度が始まる2-3月あたりは好条件で売れる可能性も高いので、12.1月あたりで見積もりをとって、売却を検討し、2.3月で売却するといったスケジュールだと高額売却しやすいでしょう。

売却期間はマンションで約2ヶ月〜3ヶ月とされています。早めに準備して、売却時期に備えましょう。

そこで大丈夫?!マンション売却でおすすめの不動産会社の探し方

売却のポイントについて理解できたところで、ここからはマンション売却の際の不動産会社の探し方について紹介します。

売却を検討していて、どの不動産会社に依頼しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

マンション買取が得意な不動産会社を選ぶ

不動産会社によって、得意分野も異なるのでマンション買取に強い不動産会社やマンション買取の実績が豊富な不動産会社を選ぶようにしましょう。

Googleなどの検索でエリア(地名)×マンション売却などで調べてみてください。

公式サイトの中を見て、マンションの売買実績があるかを確認しましょう。

買取実績があれば、Google Mapの口コミやSNSの検索などで実際の評価を確認することをおすすめします。高額査定してもらったが、値下げ交渉が何度も入って売却時には、希望金額よりもはるかに安かったというのもよくある話なのです。

得意分野でマンションやエリアを確認し、その後リアルな口コミを見て売却する不動産会社を決めていきましょう。

担当者との相性がもっとも重要

少しでも高く売却したい、スムーズに売却を完了したいといった希望も担当者との相性がもっとも重要となってくるでしょう。

確認したいのは、仕事の丁寧さとスピードです。

マンションの売却は早くても2ヶ月以上はかかります。その間は、担当者と何度も連絡を取ることになるので、コミュニケーションなど取りやすい方がストレスもなく売却を進めることができます。

こちらの要望もある程度受けて止めてくれて、不動産のプロとしての意見もしてくれるといった、対等な関係で売却を進められる人だとコミュニケーションも取りやすいです。

また、返信は遅くても翌日には来る人が良いでしょう。

数日遅れる人が担当になった場合は、担当者を変更してもらうことも視野に入れておいてください。

マンション売却後も税金がかかるので注意!

一般的にマンションの売却後は、

  • 印紙税
  • 登録免許税
  • 譲渡所得税

の3つがかかります。

印紙税と登録免許税については、かかっても数万円程度です。

しかし、譲渡所得税については売却金額によって変わってきます。売却したことにより得た金額に税金がかかるのです。

マンションを3000万円で売却した場合、120万円ほどの譲渡所得税がかかります。売却後にせっかく出た利益で100万円以上も減ってしまうのはなんだか納得できないですよね。

相続でのマンション売却であれば、該当するマンションが自宅だった場合に限り「3000万円特別控除」の制度が活用できます。

譲渡所得から3000万円までを控除できるので、節税できます。売却の際は、必ず活用するようにしましょう。

まとめ

この記事では、親が住んでいたマンションの相続について対処法や売却の際の不動産屋の探し方について紹介してきました。

不動産の相続はトラブルが起きやすく、現物分割はあまりおすすめできないことも理解できたかと思います。相続されたマンションは、放置せず早めに活用や売却を進めるようにしてください。

築年数は浅いほど価値が高まるので、現在迷っているならまずは無料査定してみてください。

みんなで話そう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年よりWebマーケティングに従事。リースバックや不動産、相続、老人ホーム、介護などの領域にてメディアを展開。月間PV100万以上を誇るメディアを複数育て上げ、企業のブランディングに貢献。シニア層の深刻な悩みを目の当たりにし、セカンドライフ応援協会を発足。現在、シニア向けWEBメディア「えんがわ」を運営中。

好きなもの:旅行とペットのリクガメ

目次