【40代〜60代向け】結婚しないパートナー探し|安心安全な出会いの場を紹介!

結婚しないパートナー探し

♦︎本ページには広告[PR]が含まれています。

そろそろ独り身も寂しくなってきたけど、特に結婚は考えていない。といった60代以上の価値観は増えつつあります。

 最期まで添い遂げる人は欲しいけど、
 結婚はもう良いかな…。  

60代突入したけど恋愛も楽しみたいな・・
新しい出会いの場を見つけたい。

しかし、この年齢からパートナーを作るのは失敗もしたくないし、結婚をしないで関係を築くのはうまくいかないのでは…といった不安もあると思います。

この記事がおすすめの人
  • 結婚はしないけどパートナーは欲しい人
  • 気軽にやり取りができる相手が欲しい人
  • 結婚を望まない人との出会いが欲しい人

この記事では、”結婚はしない”けど、パートナーは欲しいといった方に向けて、結婚しないパートナーの探しについて紹介していきます。とりあえず異性の友達が欲しい、お付き合いできる彼女が欲しいといった方はぜひ参考にしてくださいね。

定年後の生活がより楽しく充実したものになれば幸いです。

  • 1,500万人が登録の人気アプリ!
  • 日記機能で気軽に話せる♪
  • 365日24時間の監視体制で安心安全!
同世代のパートナーが見つかる♪
目次

結婚せずに付き合えるパートナーだけ探すのはアリ?

結婚せずに、付き合えるパートナーだけを探したいけど、それってアリなのかな…と悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

結婚なしでパートナーを探すのは、
双方の価値観が合えば全然OK!

結婚しないことによるデメリットもありますが、結婚しないメリットもたくさんあります。ここからは、そんな気になる結婚せずにパートナーシップを築くことで、どんなメリットデメリットがあるのか詳しく紹介していきます。

40代〜60代以降で結婚しないパートナーを作るメリット

40代〜60代以降で結婚しないパートナーを作るメリットとしては、以下の3つが挙げられます。

  • 独り身の孤独感が軽減される
  • 結婚という重い現実を背負わなくて良い
  • 生活環境を変えずに暮らせる

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

独り身の孤独感が軽減される

これは、パートナーを作る一番大きなメリットではないでしょうか。特別な存在でもあるパートナーとのお付き合いは、友人や飲み会や趣味などでよく集まる知人とは違い、安心できる居場所です。

何かあれば楽しいことも悲しいことも共有できるパートナーが1人いることで、独り身の孤独感は軽減され、精神的にも落ち着いた日々を送ることができるでしょう。

また、年齢を重ねると病気や孤独死などへの不安も募ります。パートナーを作ることで、そういった不安も回避できるメリットがあるのです。

結婚という重い現実を背負わなくて良い

結婚をしないパートナー作りは、結婚という重い現実を避けることができます。お付き合いの先に「結婚」があることにより、パートナーがいることを窮屈に感じるといった方も少なくありません。

結婚を見据えないパートナーシップは、重荷を感じずに付き合い続けることができるため、関係性も良好なことが多いので、そこもメリットとなるのではないでしょうか。

生活環境を変えずに暮らせる

パートナーを作るだけであれば、同棲の必要もなく今の生活を変えなくても済むといったメリットがあります。

結婚であれば、パートナーと一緒の屋根の下に住み、愛を育んでいくといった考えがあるのが一般的ですが、お付き合いをするのみであれば特に同棲する必要もなく、お互いが会いたい時に会うことができるので、魅力的ですね。

年を重ねるごとに、長年続けてきたルーティーンや妥協できない価値観なども増えてくるので、結婚しないパートナー探しは人気なのです。

結婚しないパートナーを作るデメリット

メリットがわかったところで、次は結婚しないパートナーを作るデメリットについてもみていきましょう。結婚しないパートナーを作るデメリットは、主に以下の3つです。

  • 家族でなければ立ち会えないことに参加できない
  • 自由だからこその悩みもできる
  • 結婚を希望しないパートナーがそもそもいない

ひとつずつ詳しく解説していきます。

家族でなければ立ち会えないことに参加できない

将来的にパートナーが病気などで入院してしまった場合、悲しい思いをすることもあるかもしれません。

重篤な時や面会に制限がかかっている時は、親族のみとされている病院も多く、検査結果なども医師から直接聞けないなど家族になっていないからこそのデメリットもあります。

また、パートナーが亡くなった後の遺産についても相続が基本的には不可となっており、結婚や再婚をしておいた方がよかったと後悔する人もいるのが現実です。

自由だからこその悩みもできる

結婚をしないパートナー作りは、結婚に縛られず自由で最高!と考える方も多いと思いますが、自由が全て最高なわけではありません。自分が自由なように相手も同じく自由なのです。

自分は結婚はせずとも一途に愛しているからパートナーシップを結んでいると思っていても、パートナーは自由に遊べるし寂しくないから結婚しないといった考えの人もいます。

どういった価値観で結婚をせずにパートナーとして添い遂げるのか、しっかりと双方の価値観を確認し合うことが重要になってくるでしょう。

結婚しないことは、さまざまな可能性を広げることにつながり、一見メリットばかりのようにも見えますがこういった自由あるが故のデメリットも頭に入れておきましょう。

結婚を希望しないパートナーがそもそもいない

結婚しないパートナー作りは、想像以上にむずかしい場合もあります。将来的な結婚を見据えずに、お付き合いなどは特に求めていないという人がまだまだ多いからです。

年齢を重ねても、結婚・再婚をすることにこだわりを持つ人は多く、結婚しない価値観を持った人とはお付き合いも難しいと考える人も少なくありません。

結婚しないパートナーと出会えない時は、たくさん出会いの場に出ることが重要です。また、そういった結婚せずにパートナーだけを探しているといった場に出かけることも必要になってきます。

では、ここからは結婚しないパートナーに出会える場を紹介していきます。

結婚せずに付き合えるパートナーはどこにいる?

結婚しないパートナーと出会うには、コツが必要です。

60代以上の方に聞いたパートナーとの出会いの場で一番多かったのは職場、その次に多かったのはなんとマッチングアプリだったんです!

参考:60代シニアの出会いに最適なマッチングアプリ7選|マッチングアプリ大学

若者の中ではアプリ婚なども主流になって来ていますが、上の世代においてもマッチングアプリでの出会いが増えています。

ここでは、40代〜60代に人気の3つの出会いの場を紹介するので、自分に合った出会い方を見つけてみてくださいね!

マッチングアプリ

結婚しないパートナー探しなら、まずはマッチングアプリに登録してみましょう!マッチングアプリは聞いたことはあるけど、馴染みもないし、なんだか怪しいし怖いと思っていませんか?

若者の間では、今やパートナー探しの鉄板ともなっているマッチングアプリ。免許証の提出や個人情報を提示してからしか始められないアプリもあるので安心安全です。

自分の気になった人にいいねをしてみて、会話をまずは始めてみることから続けてみてください。パートナーを作るまで至らなくても、毎日連絡を取る特定の人ができることで孤独感は紛れるかもしれません。

40代〜60代以上の出会いならマッチングアプリイククルがおすすめ♪
1,500万人以上の会員登録者がおり、気軽な友達探しから、恋活、パートナー探しまで幅広く楽しむことができるので、さまざまな目的の人に人気です。

日記機能やいいね、コメント機能などもあるので、気兼ねなく始めることができますよ!

まずは無料登録してみる♪

趣味や社会人サークル

趣味や社会人サークルでの出会いも結婚しないパートナー探しにおすすめです。同じ趣味嗜好を持っている人とであれば、結婚をしない選択をしても、長い時間楽しんで過ごすことができるでしょう。

ただ、注意が必要なのが趣味や社会人サークルにやってくる人は、特に出会いを求めに来ているわけではなく、趣味や行事を楽しみに参加しています。出会いを探しているからと、ガツガツ恋愛に持っていってしまうと、趣味の居場所もなくなることになります。

あくまでも「趣味や行事を楽しむ延長に恋愛がある」ということを忘れずにいましょう。

知り合いの紹介

結婚しないパートナー探しなら、知り合いの紹介で出会うのも良いでしょう。友人や知人に結婚はしないけど、パートナーを探している人はいないかなどを聞いてみて、事情を話すことから始めてみてください。

何も知らない人と仲良くなって、関係性が良好になった後に結婚を希望していると知ったといったこともあるので、そういった無駄な時間を省くためにも結婚せずにパートナーを探している人に絞って紹介してもらうことをおすすめします。

40代〜60代以上で結婚しないパートナーと幸せな関係を築くには

40代〜60代以上で結婚しないパートナーと関係を良好に続けていくには、以下のようなことが大切になってくるでしょう。”結婚”といった縛りがないので、よりパートナーに配慮をすることも重要です。

お互いの価値観を尊重する

結婚しない生活を求めるなら、お互いの価値観を尊重する習慣をつけるようにしましょう。60代以上ともなると、価値観が凝り固まっていたり、譲れない事柄などが若い頃より多くなります。

そういった自分の価値観だけを押し付けないように、パートナーはどういった考えなのかといったことを理解し合って生活するようにしましょう。長くいると会話もなくなってきますが、結婚していない間柄であれば、より会話をたくさんして、価値観を理解し合うことも大切です。

生活面など根気強く話し合って理解し合う

話し合うことが大切だと前述しましたが、価値観だけでなく、生活面でも根気強くたくさん話し合ってお付き合いを続けていきましょう。

結婚して一緒に住んでしまえば我慢も妥協も必要になってきますが、籍も入れず、同棲もせずとなると自分勝手な行動をしてしまうこともあるかもしれません。お互いの生活面などもよく話し合って良好な関係を続けていきましょう。

結婚しないパートナー探しならイククル一択!

結婚しないパートナー探しなら、出会いの数が増えるマッチングアプリのイククル一択でしょう。

気軽に利用できるのが強み!

公開できる日記機能があり、1日のことを書けばイイねやコメントが来ることも!

また、気になる内容があれば自由にコミュニケーションが取れるのも、おすすめのポイントです♪

趣味検索機能などもあり、自分の好きなことを登録しておくと、同じ趣味のパートナーが作れるかもしれません。

24時間年中無休対応で、メールや電話なども受け付けているので安心安全に使えるのも、イククルの魅力のひとつです。もしかしたら、変な人に当たってしまうかも…といった心配も必要ありません!

異性との出会いを探している方やパートナーを探している方は、ぜひ無料登録から始めてみてくださいね。

まとめ

この記事では、結婚しないパートナー探しについて解説してきました。結婚しないパートナー探しは、結婚に縛られないといった大きなメリットがあり、パートナーとの価値観を尊重し合えば、とても良い関係を気づけるパートナーシップの形でしょう。

結婚しないパートナー探しをしているけど、なかなか一緒の価値観の人が見つけられないといった方は、まずはイククルでパートナー探しを始めてみてくださいね!

きっと希望の素敵な人が見つかりますよ♪

  • 1,500万人が登録の人気アプリ!
  • 日記機能で気軽に話せる♪
  • 365日24時間の監視体制で安心安全!
同世代のパートナーが見つかる♪

みんなで話そう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年よりWebマーケティングに従事。リースバックや不動産、相続、老人ホーム、介護などの領域にてメディアを展開。月間PV100万以上を誇るメディアを複数育て上げ、企業のブランディングに貢献。シニア層の深刻な悩みを目の当たりにし、セカンドライフ応援協会を発足。現在、シニア向けWEBメディア「えんがわ」を運営中。

好きなもの:旅行とペットのリクガメ

目次