定年後に収入源がなく不安…|自分に合った収入源の増やし方と経済的にゆとりを持つコツ

定年後 収入源

定年後、収入源がなくなってしまい、急に不安になることがあります。年金と預貯金だけで暮らしていくのは、将来的に少し怖いですよね。

そんな時に、知っておきたいのが定年後の収入源の増やし方です。

この記事がおすすめの人
  • これからの生活のために収入源を見つけておきたい人
  • 定年後、収入源がなくなって不安な人
  • 収入源を増やす方法を知りたい人

この記事では、定年後の収入源について、種類ややり方などを説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 今の家に住み続けたい
  • まとまった資金が欲しい
  • すぐに現金化したい
他社で断られた物件も高額買取実施中!
目次

定年後の収入源を増やしたい|どうすればいい?

定年後、固定収入がなくなり不安になる人少なくありません。そんな時、どのように収入源を増やしたらよいのかと気になりますよね。

ここでは、定年後の収入源を増やしたい場合の、収入源の種類ややり方について紹介します。自分でも取り組めそうと感じるものがあれば、一歩進めてみてくださいね。

定年後の収入源の種類

定年後から短くても20年長ければ40年近く生活が続きます。また、年を追うごとに身体もいうことを効かなくなってくるので少しでも若いうちに収入を得て、蓄えておく必要があるでしょう。

ここでは、定年後の収入源の種類を5つ紹介していきます。

年金

老後の収入源として一般的に思いつくのが、年金ではないでしょうか。内閣府が発表している数値を見てみても、約6割以上の人が年金が生活の主軸を担っているといった家庭も多いです。

国民年金、厚生年金の2種類を合わせると約20万円くらいになり、生活をしていくにはちょうど足りるくらいの金額になります。

しかし、若い時に働いていない期間が多い、年金を滞納してしまっていたなど、年金自体の受給が少なくなることもあり、家庭を支える収入源の柱としては不安定でしょう。

パート・嘱託社員・業務委託での収入

次に、パートや嘱託、業務委託で働きに出ることで収入を得ることができます。正社員のように時間やノルマなどに縛られないので、体力が無くても収入を得られるでしょう。

生活費や貯金を少しずつ増やすためにも、少しでも働いておくのはおすすめです。また、定年後にいきなり仕事をしなくなることで、生活が一変し認知機能に影響が出てしまう人もいます。

特に働き詰めで、いままで全く休まずに仕事が趣味のような感覚で過ごしてきたような人なら、なおさらそうなります。なので、何らかの形で少しずつでも仕事を続けておくと、活き活きと老後も過ごせることになるでしょう。

講師やアドバイザーとして収入を得る

定年後は、長年働いてきた専門分野を強みにして、講師やアドバイザーとして収入を得るのもおすすめです。

自分の専門分野であれば、仕事として役割を終えた後でも楽しく仕事を続けることができ、そこで得た収入を生活費の足しにすることもできるでしょう。

また、嘱託社員やパートとは違い、講師やアドバイザーとしての役割は世間から見ても評価や地位の高い仕事です。そのため、収入としての金額も他の働き方よりは上がる可能性があるので、収入を得るいった面で見ると、かなり魅力的なのではないでしょうか。

預貯金の投資

収入源のひとつとして、投資も視野に入れておくと良いでしょう。今まで長年働いてきたので、とりあえず数年は休みたいといった人やもう労働はしたくないといった人も少なくありません。

そんな人におすすめなのが投資です。投資といってもうまくいかなければリスクがあるから怖い…といった考えもあるでしょう。

投資は怖い…と考えている人は、まず積み立ての小額投資から始めてみてください。今銀行で預けている預貯金を数千円からでも気になる投資先で積み立ててみると良いです。

不動産の投資

退職金などで少し預貯金に余裕がある場合は、不動産投資を始めてみるのもおすすめです。今後、不動産の価値はどんどんと上がっていくと言われています。

気になる地域での空き家情報や空き地などを探して、まずは購入してみてください。その後、活用方法などを不動産会社や専門会社と話し合い、物件や土地の活用について決めていきます。

駐車場経営やコインランドリー経営、土地貸しや物件賃貸などをすると、定期的に安定的な収入が入るので、定年後の大きな収入源の柱となってくれるでしょう。

定年後に今すぐ収入源を増やしたいなら資産運用を始めよう

定年後に今すぐ収入源を増やしたい場合は、先ほど説明した預貯金の投資と不動産投資を進めるのが良いでしょう。

長期的な積み立て投資

長期的な積み立ては、定年後からでも遅くありません。ただ銀行やタンスにしまってあるだけのお金を動してあげることがとても大切です。

初めは、毎月の生活費の10%を投資に回すことを考えましょう。毎月15万円で生活をしているなら1.5万円を積み立て投資するなどです。

毎月1.5万円でも、積み立てを続けていくと、数年後には数百万円になっており、利回りが良ければプラスで利益を得ることができます。小額でもコツコツと投資を積み重ねていくことにより、10~20年後、80歳になった時にでも安心して暮らすこができるのです。

アパート、ワンルームマンションなどの不動産投資

投資の選択肢として、アパートやワンルームマンションなどの不動産投資も、安定した収入源として魅力的です。

この投資方法は、アパートやマンションの一室を買い取り、そこに賃貸契約を結んで家賃収入での利益を得るといった投資方法です。特にワンルームの投資であれば、一室を購入して経営を始められるので、まずは少ない資金で始められるといったメリットがあります。

しかし、注意したいのは、借主が現れなければその期間は無収入になってしまうデメリットもあるのです。しっかりと広告戦略を考えて、長期契約してくれる借主を探すことが重要です。

収入源を増やしたい人は、すぐにでも物件を探してみてくださいね。

定年後の収入源としてまとまったお金が欲しい場合

定年後の収入源として、コツコツ増やす方法について解説してきましたが、すぐにでもまとまったお金が欲しいといった人も多いかと思います。

急な入院などの医療費、冠婚葬祭など入り用になる金額は年々増えてきます。ここでは、まとまったお金を手に入れる方法について3つ紹介するので、今すぐにでもお金が欲しい!といった人は参考にしてみてください。

不動産を売却する

まとまった資金を手に入れたい場合、今持ち家に住んでいるのであれば、物件や土地を売却するのが一番手っ取り早いでしょう。

住んでいる家の価値は、年数を追うごとに下がっていきます。今の家の価値がどれくらいか知りたい人は、一度無料の売却査定をしてみるのもおすすめです。現状の家の価値を知って、どれくらいの資産になるのかをイメージしてから、その後に売却にするか住み続けるかを決めます。

思ったよりも良い売却価格がついた場合は、そこから加えて複数社見積もりを取り、一番高額なところで売却を進めましょう。

不動産を売却し、まとまった資金が入ってから預貯金の投資などを進めるのも良いでしょう。

リースバックする

持ち家で、今の家に住み続けながらもまとまった資金を得たい場合は、リースバックの選択肢もあります。

リースバックは、売却後に所有者を買主にし、その後は買主と賃貸契約をして住み続けるシステムです。リースバックのメリットは、売却資金が入ってきながらも今の家に住み続けることができるので、新たに家を探したり審査を通す必要がありません。

定年後、新たに家を探すのは想像以上に難しいです。年金しか安定した収入がない場合、審査に通りづらくなります。

そんな時におすすめなのがリースバックなのです。長年住んだ家を手放さずに、まとまった資金を手に入れるならリースバックを活用しましょう。

車を売る

定年後にまとまった資金を手に入れたい場合は、車を売るといった手段もあります。不動産ほど、まとまったお金にはなりませんが、資産運用をする際の足しになるくらいの金額がつく場合は大いにあるでしょう。

全国対応の中古車一括査定なら、「CTN」がおすすめです。よくある一括査定で不安な電話営業も一切なく、高額買取先を探してくれるので、安心して車の販売先を探すことができます。

↓↓↓↓↓↓現在の車の価格を知りたい方はこちらの無料査定から↓↓↓↓↓↓

定年後の生活が苦しいならまずは収支の見直しも必要!

定年後の今の生活が苦しいなら、まずは収支の見直しをすることも大切です。支出が多ければ、安定的な収入を増やしてもあまりゆとりはできないでしょう。

定年後の家庭収支の相場

ここでは、一般的な定年後の収支の相場を見ていきましょう。

1人暮らしであれば月額15万円前後の支出、夫婦での暮らしであれば月額平均で約28万円程かかってきます。

これも一般的な統計になるので、各家庭での金額は異なりますが、少なくても1人10万円以上はかかってくると考えておいた方が良いでしょう。

そうなると、収入の面ですが、年金で入ってくる金額としては国民年金で平均約6万円程、厚生年金で15万円前後とされています。

一般的な収支相場を見ても、年金だけで暮らしていくとなると、ひと月暮らすのもギリギリですね。よく、老後2,000万円問題といって、貯金が2,000万円ないと暮らしていけないとされていますが、たしかにこの年金額であれば、定年後数十年暮らしていくとなると2,000万円くらいは必要になりそうです。

おすすめの節約術

ゆとりのある生活を送るためには、収入を増やすことも大切ですが、支出を減らすことも非常に大切です。

節約を始めるときに、まず大切なのは自分の支出について知ることです。何にいくら使っていて、どこにお金が流れているのか、その中に無駄な支出がないかなどを確認しましょう。

節約の中でもまず初めに取り組みたいのが、固定費を減らすことです。

  • 格安スマホに乗り換えてスマホの料金を減らす
  • 使ってないサブスクサービスはないか確認する
  • 保険などもっと安いプランはないか確認する

など、固定費として支払っている金額をまずは確認し、減らす努力をしましょう。

また、固定費以外の変動費については、

  • 週に2回の外食を1回にする
  • 日用品などは特売日にまとめ買いをする
  • コンビニや店屋物を減らし、自炊を増やす
  • ランチなど1日1食分は決まった冷凍弁当などにする

などがおすすめです。

日々の買い物も、決まったものだけを買うと決め、買い物に繰り出すことも大切です。また、「今月はいつもより3,000円多く残す」など、ムリのない目標設定をしましょう。節約に追われて、生活が全て苦しくなるとその分あとで爆発してしまうこともあるので、少しずつ節約術を身に着けていきましょう。

まとめ

この記事では、定年後の収入源について詳しく解説してきました。収入源といっても、

パート・嘱託で働く
専門スキルを活かして、講師・アドバイザーなどで収入を得る
預貯金を積み立て投資する
不動産投資をする

と選択肢があります。その中から自分に合った収入源の増やし方を見つけ、老後の生活をより豊かなものにしていけるでしょう。

また、収入源を増やすだけでなく、現在の家庭の収支についても改めて見直し、楽しみながら節約をしていけると良いですね。

♦︎本ページには広告[PR]が含まれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二児を育てるママライター。親の介護、葬儀、相続を経験し、その苦労を知る。超高齢化社会のいま、自分と同じ経験をする人々を助けたいと考え、セカンドライフをサポートするWEBメディア「えんがわ」に参加。

目次